「ギターのメーカーと個性を知りたいけど、調べるが大変」
という悩みにお応えします。
読者さんへの前置きメッセージ
本記事は、
ギターメーカーブランドと誰が使用してるかをまとめた記事となっています。
ギター知識を増やしたいと思ってる方の助けになれば幸いです!
では、よろしくお願いします。
Gibson
世界的なギターブランドであり(ギターと言えばこれ!みたいな)、ロック、ブルーズ、ジャズなど幅広いジャンルで使われ、渋い音楽や邦ロックが好きな方からの人気が高い!
使用アーティスト
・ゲイリー・ムーア
・ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)
・PATA(X JAPAN)
・細美武士(ELLEGARDEN/the HIATUS/MONOEYES)
・こやまたくや (ヤバイTシャツ屋さん)
・平沢 唯(けいおん!)
公式サイトはこちら⇒Gibson
Fender
・ジミ・ヘンドリックス
・ジョン・メイヤー
・エリック・クラプトン
・MIYAVI
PRS(Paul Reed Smith)
・ブラッド・デルソン(LINKIN PARAK)
・ウェス・ボーランド(Limp Bizkit)
・マキシマム ザ 亮君(マキシマム ザ ホルモン)
・Toru(ONE OK ROCK)
・克哉(UVERworld)
・彰(UVERworld)
ESP
・SUGIZO(LUNA SEA、XJAPAN)
・麗(the GazettE)
・葵(the GazettE)
・横山健(Hi-STANDARD)
・ジェイムズ・ヘットフィールド(メタリカ)
FUJIGEN
FUJIGENの作る楽器はどれも作りもしっかりしていて音も良く。
スティーヴ・ヴァイがインタビューで 「ギターショップで300万円とかするビンテージストラトとかを片っ端から弾かせてもらったことがあったけど一番良かったのが6万円ぐらいの日本製のストラトだった」と語るほど「この価格でこの音はありえない」と言えるものがたくさんあるメーカーであり、
ロックやメタル等の基本ギターが歪んでるジャンルをやってる方から人気です!
使用アーティスト
・TAKUMA(10₋FEET)
・kazuki(Crossfaith)
・MEG(ex,HIGH and MIGHTY COLOR 2side1BRAIN)
・KAZYA(175R)
Ibanez
クニカルなプレイに対応したモデルが多く。メタルやインストなどをやってる方から、定番の人気メーカーです。
使用アーティスト
・スティーブ・ヴァイ
・ポール・ギルバート(MR. BIG)
・Tim Henson(Polyphia)
・ichika
公式サイトはこちら⇒Ibanez
Fernandes
フェルナンデスは低価格で高品質をモットーとしており、独特で面白いのが「サスティナー」など楽器としての実用性が重視されています。音に対し遊び心を持ってる人が使用しているイメージがあります。
使用アーティスト
・HIDE(X JAPAN)
・布袋寅泰(BOØWY)
公式サイトはこちら⇒Fernandes
Schecter
社長がフェンダーのデザインが嫌いで派手な見た目の楽器が多く、ラウド系などの激しいジャンルでよく使用されています!
使用アーティスト
・TK (凛として時雨)
・SHOW-HATE(SiM)
公式サイトはこちら⇒Schecter
Mayones
図太いサウンドという特徴を持ち、多弦ギターの完成度が高いポーランドのギターブランド。
使用アーティスト
・Taiki(Fear, and Loathing in Las Vegas)
・ウェス・ボーランド(Limp Bizkit)
公式サイトはこちら⇒Mayones
DEAN
攻撃的で派手なデザインで、ハードロックやメタルなどテクニカル系に特化した設計のギターが主流で、狙い通りハードロックやメタルなどテクニカル系ギタリストに人気です!
使用アーティスト
・ダイムバッグダレル(Pantera)
・マイケルアンジェロ
公式サイトはこちら⇒DEAN
ZEMAITIS
ギターの高級ギターブランドであり、サウンドは硬く、鋭さや明瞭さのあるものが多い印象です!
使用アーティスト
・HISASHI(GLAY)
・布袋寅泰
・kazuki(Crossfaith)
公式サイトはこちら⇒ZEMAITIS
strandberg
ヘッドレスで楽器自体非常に軽く、人口工学に基づいて弾きやすさにこだわったファンフレットなど、凄く人の身体に気を使ったメーカーでありながら、音も一切妥協がなくノイズに強く、かなり歪ませても綺麗なサウンドが鳴るので、ハードロックやヘヴィメタルだけでなくジャズやポップスでも愛用されることが多い。
使用アーティスト
・Leda(Far East Dizain)
・ミーシャ・マンソー(Periphery)
・朝日六花(バンドリ)
Caparison
オシャレなヘッドで抜けのいいトゲのあるサウンドを出しやすく、ヘヴィ系ギタリストを中心から人気!ネックに時計をかたどっており、1フレットは1時、3フレットは3時という「クロック・インレイ」というオシャレなネックがキャパリソンの素敵な特徴!
・Gackt
・Cazqui(ex,Nocturnal Bloodlust 猫曼珠-nekomanju-)
Rickenbacker
少し強めに歪ませてもコード感を失う事がなく、硬い音が出る印象が強いです。
バンドの音圧を稼ぐバッキングだけの演奏で使用すると頼もしさが半端ないので、ギターボーカリストで使用してる方が多いです。
使用アーティスト
・ジョン・レノン(ビートルズ)
・ジョージ・ハリスン(ビートルズ)
・椎名林檎(東京事変)
・山口一郎(サカナクション)
公式サイトはこちら⇒Rickenbacker
Gretsch
ロカビリーやカントリーミュージックの定番楽器として長らく愛用されており、長い歴史を持つ老舗ギターブランド。最近はロック系で使用される事が増えてきた印象があります。
使用アーティスト
・横山健(Hi-STANDARD)
・深瀬慧 (SEKAI NO OWARI)
・チバユウスケ(thee michelle gun elephant、ROSSO、The Birthday)
・ブライアン・セッツァー(Stray Cats)
・RUKI(the GazettE)
公式サイトはこちら⇒Gretsch
まとめ
今回、メーカーの音について触れさせていただきましたが、どうしても感覚的に聴かないとわからない部分があるので、沢山曲を聴くなり試奏動画を見るなりしてギターに触れる事をオススメします!それをすれば、あなたはより「ギターの事めっちゃ詳しい人」になれます。
まだ紹介したいメーカーは存在しますが、また別の記事にまとめようと思います!
読んでいただき、ありがとうございました!