今回は、
「YouTube動画再生回数1億回を超えてる人気バンドを知りたい」
という声にお答えします。
読者さんへの前置きメッセージ
本記事の内容は、
YouTube動画再生回数1億回を突破したバンド楽曲を紹介していきます。
2010年代にヒットしたバンド音楽について理解が深まる記事になってます。
King Gnu
2019年度の紅白にも出場が決まり、今最も勢いがあるバンド「King Gnu」
メンバー4人の個性が強く、演奏にも華がある素晴らしいバンドです。
ONE OK ROCK
2010年代で、一番大きく進化したバンド「ONE OK ROCK」(略称:ワンオク)
「The Beginning」は、映画「るろうに剣心」の主題歌でもあり、
ワンオクのYouTubeMVの中で一番再生回数が多いモノとなっております。
RADWIMPS
2010年代のバンド音楽を語るには、外せないバンド「RADWIMPS」(略称:ラッド)
この楽曲「前前前世」はアニメ映画「君の名は。」を主題歌を務め、
2017年当時、滅多にメディアに出演しなかったラッドがMステに出演する等、
世間が驚くような行動とって、世間を楽しませてくれました。
サカナクション
映画「バクマン。」の主題歌となったこの曲がサカナクションの一番の代表曲なんじゃないでしょうか。
この曲は、イントロで主役となるリフのメロディーの扱いが非常に上手く、作曲した山口一郎さんのセンスに感動ものです。
SEKAI NO OWARI
今や世界で活躍するSEKAI NO OWARI(略称:セカオワ)
「RPG」という曲は、
アニメ映画「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の
主題歌であったため、幅広い年齢層から支持され、ヒットにつながりました。
WANIMA
WANIMA初となる、CMのための書き下ろし曲
「8×4」のCMのために書き下ろされた曲であり、多くの若者から支持を得ました。
[Alexandros]
菅田将暉さん主演の映画『明烏』主題歌ですが、
映画の主題歌だったという印象は薄く、曲の良さでヒットした楽曲です。
Official 髭男 Dism
2019年ブレイクしたバンドOfficial 髭男 Dism(略称:髭男)
映画「コンフィデンスマンJP ーロマンス編ー」の主題歌を務めた「pretender」は
Official 髭男 Dismがブレイクしたきっかけになった曲です。
まとめ
やはりブレイクしたアーティストさんは
曲の雰囲気と、衣装の雰囲気を合わせていたり、パッと見ただけではわからないような
こだわりがたくさんありそうな感じがしますね!